今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の
「冬を乗り切るおすすめの美容液の選び方と使い方」を参考に、冬の乾燥の季節を乗り切る美容液の選び方と使い方をご紹介します。
冬の乾燥肌対策に美容液が重要な理由
冬は、気温も湿度も下がり、室内と室外との寒暖差が激しくなることで、肌が乾燥しやすくなります。また、寒さで血行不良になると、表皮のターンオーバーが乱れて乾燥肌になることもあります。
このように冬は1年の中でも特に乾燥肌になりやすい時期なので、しっかりと乾燥肌対策をする必要があります。
保湿成分には、角質層で水分を保持する水溶性成分と肌表面から水分の蒸散を防ぐ油溶性成分がありますが、この両方をバランスよく活かすことが、冬の乾燥肌対策には重要です。
そのため、水溶性成分と油溶性成分の両方が凝縮されている美容液が冬の乾燥肌対策の要となるのです。
冬の美容液の選び方と使い方
冬の美容液は、特に保湿成分に注目して選びましょう。
おすすめの代表的な保湿成分は、次のようなものが挙げられます。
・セラミド
油溶性の成分ですが、水にも馴染みやすく、湿度が低下しても保湿力を失いません。また、水分を挟み込む性質のため、とても高い保湿力があります。油溶性成分なので、化粧水よりも美容液やクリームで補うことが効果的です。刺激が少なく安全性の高い成分なので、敏感肌やインナードライ肌などの方にもおすすめです。
・プロテオグリカン
水溶性の保湿成分で、高い保湿力があります。水溶性成分なので、化粧水でも美容液でも効果が期待できます。
・ヒアルロン酸
水分を抱え込んで保水するタイプの保湿成分で、高い保湿力があります。実績も豊富で安全性も高い成分です。
・コラーゲン
水分を抱え込んで保水するタイプの保湿成分です。種類や実績も豊富で、安全性にほとんど問題がない成分です。
・アミノ酸成分
NMFの成分でもあり、水分を吸着して保湿力を発揮する水溶性の保湿成分です。美容液に配合することで、NMFに近い保湿効果が期待できます。
ほかにも、油溶性成分のスクワランやシアバターもおすすめです。
一方、乾燥しやすく、バリア機能が低下して刺激に弱くなっている冬の肌には、刺激性の高い成分が配合されているものは避けましょう。アルコール、PGや合成香料、合成着色料などが含まれていないものを選びましょう。
また、30代を過ぎたらエイジングケアを意識することも大切です。保湿成分に加え、ナールスゲン、ネオダーミル、ビタミンC誘導体、プラセンタエキス、フラーレンなどの酸化を防ぐ成分やコラーゲンやエラスチンを増やす美容成分が配合されている美容液を選びましょう。
冬におすすめのエイジングケア美容液は、「ナールス ネオ」です。水分保持のパターンが異なる3種の保湿成分、コラーゲンやエラスチンにアプローチするエイジングケア化粧品成分、抗酸化作用のある成分をバランスよく配合し、安全性にも配慮した乾燥肌対策の美容液です。
美容液の使い方は、冬でも他の季節でも基本は同じです。適量を手に取り、顔全体または乾燥しやすい目元や口元などに、優しい力加減でつけましょう。
美容液の効果を十分に発揮するためにも、顔や身体をあたためて血行のよくなった状態で使用することがおすすめです。さらに、肌状態に応じて乳液や保湿クリームを仕上げに使うことも忘れないようにしましょう。
まとめ
冬の乾燥の季節を乗り切る美容液の選び方と使い方をご紹介しました。
水溶性成分と油性成分の両方が凝縮されている美容液は、冬の乾燥肌対策の要です。
この記事を参考に、美容液を中心とする保湿ケアでスキンケアやエイジングケアを行い、冬の乾燥肌を乗り切りましょう。